Tsubuyaki Sanji
【Tsubuyaki Sanji】目標
2025-03-11
しばらく休憩を取らせていただきました。久しぶりにつぶやきます。
目標とは何か?辞典によると「目あて」「目じるし」と解説されています。昨今、目標と手段を同じく捉える人が多いと感じます。例えばですが、転勤で引越をする場合、引越をすることが目標でなく、引越は目標を達成するための手段であって、目標は転勤先で仕事をきっちり行うことだと思います。
職場でパソコンの入替を行う場合、機器の入替が目標ではなく、入替は手段で機器を入れ換えることの目標は何か、機器が古くなることもありますが、業務の効率化などその先に目標があると思います。最近は、手段が目標になっている人が多いと思います。だから無駄が生じる?
これも時代と言われれば、それでおしまいですが……。いつも申しますとおり、最近は義務を果たさない者が権利を主張する、それに対し、何か言えばなんとかハラだとか、だから日本は成長しないのですかね。
皆さん仕事をしているのですから、結果をだして欲しいと思います。給与をもらって、会社の金を使って、何も結果がない、最悪です。
などと考えていると、暗くなりますので前向きに考え、与えられた業務は「しっかりと」行いたいと思います。先日の講演で頼まれ事は「自分を試されている」と言うお話を聞きました、私も数年前から頼まれたら「嫌」は言わないように心がけています。だいたいの事が断る理由がありませんので、私ができることは全て受けるようにしております。
大雪土地改良区 参事 松尾秀人
目標とは何か?辞典によると「目あて」「目じるし」と解説されています。昨今、目標と手段を同じく捉える人が多いと感じます。例えばですが、転勤で引越をする場合、引越をすることが目標でなく、引越は目標を達成するための手段であって、目標は転勤先で仕事をきっちり行うことだと思います。
職場でパソコンの入替を行う場合、機器の入替が目標ではなく、入替は手段で機器を入れ換えることの目標は何か、機器が古くなることもありますが、業務の効率化などその先に目標があると思います。最近は、手段が目標になっている人が多いと思います。だから無駄が生じる?
これも時代と言われれば、それでおしまいですが……。いつも申しますとおり、最近は義務を果たさない者が権利を主張する、それに対し、何か言えばなんとかハラだとか、だから日本は成長しないのですかね。
皆さん仕事をしているのですから、結果をだして欲しいと思います。給与をもらって、会社の金を使って、何も結果がない、最悪です。
などと考えていると、暗くなりますので前向きに考え、与えられた業務は「しっかりと」行いたいと思います。先日の講演で頼まれ事は「自分を試されている」と言うお話を聞きました、私も数年前から頼まれたら「嫌」は言わないように心がけています。だいたいの事が断る理由がありませんので、私ができることは全て受けるようにしております。
大雪土地改良区 参事 松尾秀人