本文へ移動
地区面積:11,436.4ha 賦課面積:10,253.5ha 組合員:805名

Tsubuyaki Sanji

【Tsubuyaki Sanji】変化

2024-12-17
 道外出張、業務など少し多忙でした。久しぶりにつぶやきます。
昨日、前明石市長の泉房穂氏のお話を聞く機会があり、大変参考になりました。これをご覧の方も、昨日会場におられた方もいるのではないかと推察します。お話の中でキーワードがいくつかあり、それが「発想の転換」・「前例」・「横並び」などでした。皆さんもなんとなく理解できる言葉だとおもいますが、「発想の転換」は皆さん理解できると思います。長年同じ業務をしていると頭が固まり、新しい発想ができない頭になるような気がします。私もそのようになっていると感じています。「前例」がないからやらないではなく、自ら作るものと言っておりました。私も当然だと思います。「横並び」についてもそうです。隣がこうだから同じようにする。私も「横並び」は嫌いです。なぜ、回りを気にするのか、少し不思議に感じます。そのように考える人は自分の考えはないのかと思います。泉氏の言葉を私が感じたまま表現しました。(泉氏の考えとは異なる理解をしているかもしれませんが)
なぜか最近の人は冒険を好まない傾向になっている感じがします。仕事、私生活とも保身する傾向になっているように思います。「変化」を好むことは良くないのでしょうか?同じ事をすることは衰退を意味すると思います。皆さんも何事もチャレンジしてください。最後に泉氏が一番おしゃっていたことは、明石市を好きになって欲しいと、当然ですよね。自分が住んでいるところが嫌いでは良い考えはでないと思います。私も旭川市を好きになり「じじぃ」ですが旭川市の一助になれるように行動します。
 大雪土地改良区 参事 松尾秀人

TOPへ戻る